ミジンコターボの『お母さんがゾーマ!!』、千秋楽を鑑賞させていただきました。既に記させていただいたとおり、今回はペシャワール会の伊藤和也さんの追悼写真展開催中の公演ということもあり、仕込み日に行われる恒例の秋田光彦住職による講話が、いつもより長めでした。実際、劇団員の皆さんの多くに写真展の鑑賞もいただきました。一方で、ペシャワール会の皆さんにも、公演の円滑な運営への協力をいただきましたこと、謹んでお礼申し上げます。
さて、今回の公演はタイトルを見て、あるいはフライヤーを見て、「わかる人はわかる」のですが、ドラゴンクエストというゲームをモチーフにした作品でした。妄想癖という表現を使ってしまっては元も子もないのですが、いわゆる「教育ママ」を大魔王(ドラクエ3の最終ボス「ゾーマ」)に見立て、魔王と王様の諍いを母と父の子育て方針の対立として取り扱ったというものです。そして、そのはざまに立たされるこどもが、自らが成長していく様を、ちょうど「ドラクエ」の勇者に重ねた、という具合でした。偶然にも、前週に公演をいただいたオリゴ党の皆さんの作品もまた冒険ものだった、と思い起こした次第です。
ゲームの世界観を見事なくらい現実世界の葛藤にシンクロさせた脚本も印象的でしたが、その名のとおりに物語に抑揚、緩急、そうした変化を導いた役者さんたちの表現力に感服しました。とりわけ、弘中さんのダンスは、昨年のspace×dramaの特別招致公演「スーパーソニックジェットガール」での圧倒的なパフォーマンスを越えるもので、それゆえに私だけでなく鑑賞された方から自ずと拍手が生まれたのだと確信しています。また、いつものように力の入った宣伝美術もさることながら、入り口での幟、充実した物販、そしてエスプリのきいた前説、さらには映像を効果的に用いた「つかみ」と、劇団として随所に散りばめられた創意工夫に圧巻でした。さらに、これは個人的な感想ですが、山口いずみさん演じるお母さん&ゾーマの「セリフの二重性」に、劇創ト社の「ラジオスターの悲劇 3rdセッション」での「God Only Knows」のタロ役を思い起こしました(だからと言って、人間以外の役がすごい、という訳ではなく、堂々たるボスキャラのセリフと母の愛とを絶妙に演じきったという意味です…)。
惜しむらくは、役者の皆さんの声が少し聞き取りにくかったということです。座った位置によるのかもしれませんが、片岡百萬両さん演じるチャゲが、ご本人曰く「ドラクエではプレーヤーが操る勇者は<はい>と<いいえ>の選択をするしかなく、セリフがない」という理由で全く発声をしないという設定であったので、ぜひ、南雲飛鳥さん演じるアスカの声は、全編にわたってクリアに届いていて欲しかった、と思いました。ともあれ、キャストと役名と、そしてセリフ(チャゲ&飛鳥『SAY YES』へのオマージュ)、さらには客入れの音楽(『PRIDE』)など、メタなレベルで意味を重ねてくる意図も含め、充分に楽しませていただきました。ただし、過去の公演を拝見すると、私はショートショート(いわゆる番外公演)しか鑑賞させていただいていないことに気づいたので、2009年1月21日~24日のHEPホールでの次回公演「ダメダメサーカス」(の再演)には、必ずお伺いさせていただこうと決意いたしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿