最近「仏像のひみつ」という素敵な本と出合いました。子どもたちにも解り易いように、漢字にはルビがふってあり、しかも口語体で書かれているので読みやすく、いっきに読破!仏像の人物紹介や仏像のつくりかたなど、かわいいイラストと写真で解説されていて、私のハートにビビビーン!「ほー、そうなんやぁ」と心でつぶやく。仏教といえば、古くて難しくて暗くて、お年寄りのイメージがあって、ちょっと距離を感じていたこともあったので、ましてや「ブツゾー」だなんて…と考えていた私が、お寺で働き出したのがこの4月です。はじめて深く仏教に関わるようになって、知れば知るほど面白い!ってことに気がついてしまったもんですから、今日の私は観音菩薩さま見上げる眼差しがいつもと少し違う?!と思いますよ。
(シヲ)
0 件のコメント:
コメントを投稿