
應典院は大蓮寺というお寺の塔頭寺院であることを知る人は多いと思いますが、その大蓮寺がパドマ幼稚園を運営しているのはご存じでしょうか?それゆえに、應典院とパドマ幼稚園は「いとこ」関係にあります。ちなみに「パドマ」とは、サンスクリット語で、赤い蓮の花、という意味です。なお、パドマ幼稚園は「学校法人」ではなく「宗教法人」として設置されており、それゆえに、仏教教育も適度に盛り込まれています。
仏教教育が展開されているパドマ幼稚園ではありますが、それ以上に有名なのは、「動き」と「ことば」と「リズム」を大切にした、独自の教育プログラムを開発、実施していることです。今日は、その方法を採用して、教育・保育を行っている全国の幼稚園・保育園の方々が、パドマ幼稚園の日常を見学する会が催されました。ちょうど、「本山」詣で、のような具合ですが、「いとこ」関係にある我々應典院スタッフも、お迎えのお手伝いをさせていただきました。実は見学会自体を主催しているのは、教材開発や教育方法等のフォローを行っている「総合幼児教育研究会」でして、さらには應典院の2階にある創教出版がその研究会の事務局機能を担っていることもあって、名実共に、親戚づきあいをさせていただいた、そんな一日でした。
(主幹)
追伸:今月はもろもろイベント目白押し!
今週末の「石井聰亙監督作品上映会」が次の山場です。
「"DESTROY YOURSELF all about 石井聰亙 in Osaka"」
http://www.outenin.com/otc/projects/ccs/
<お申し込み>
Aプロ
http://uemachi.cotocoto.jp/event/19269
Bプロ
http://uemachi.cotocoto.jp/event/19270
Cプロ
http://uemachi.cotocoto.jp/event/19271
Dプロ
http://uemachi.cotocoto.jp/event/19272
Eプロ
http://uemachi.cotocoto.jp/event/19273
Fプロ
http://uemachi.cotocoto.jp/event/19274