2008年7月31日木曜日

高校生の力

7月最終日、HPFも折り返しを迎えサポートスタッフ

の疲れもそろそろ出て来る頃でしょうか。



「枚方なぎさ高校」が本日の主役です。

今回は、パネルを立てたりとHPFの中では、結構立て込む方です。

サポートスタッフも、丁寧に基本である釘の打ち方、パネルの建て方、

を教えております。

この時期、こういった現場を目の前にすると

自分の演劇人生を振り返るいい機会になります。

演劇を始めた頃を思い出しながら管理を勤める一日でした。

(森山)

2008年7月30日水曜日

HPF始まっています。

HPF前半に3校が上演し、Mayさんの公演があり、HPFが再開しました。

本日は大谷高校演劇部が本堂で頑張っております。

去年にも感じた新鮮さが今年も感じます。

8月7日までHPFが開催されます。

(森山)

2008年7月29日火曜日

瓜日記4

瓜日記です。

場所を変えました。実は昨日も、軽くバイクの被害を受けそうになったので、仕方ありません。

今までは、比較的簡単にみなさんに御覧いただけていたのですが、今度の場所は、大蓮寺の納骨堂の裏手に置いたので、勝手には見れなくなりました。ご来山の際には、事務局にお声がけください。ご案内差し上げます。

(城田)

img20080803.jpg

2008年7月28日月曜日

May千秋楽

Space×drama2008、第二走者Mayさんの千秋楽。

満員御礼!!

いやはや、たいへん多くのお客様に見て頂けた様子でした。

とても熱い作品で、胸に突き刺ささりました。



あっという間の一週間でした。

(森山)

2008年7月27日日曜日

瓜日記3

久しぶりの瓜日記です。

大分、大きくなってきました。

が、この間、大事件が…見ての通り、駐輪場の横で栽培しているものですから…この前、倒れてきた自転車に押しつぶされ、真ん中の一株が折れました(泣)。が、そこは生命力の神秘。折れたすぐ横から新しい成長芽が出てきて、活動再開です。もともとゆっくりだった真ん中は、さらにゆっくり君になってしまいましたが…



ちょっと、栽培場所、本気で考えないといけませんね。



img20080803.jpg


img20080803_1.jpg




ところで、花ってもう咲くもんですよね?

(城田)

2008年7月25日金曜日

明日はARCトーク!

明日は18時から月例トークイベント「ARCトークコンピレーション」です!

今回のテーマは「人間観察から始めるコミュニケーションアート」。

是非、お越し下さいませ。(アサダ)

2008年7月24日木曜日

AppleStoreイベント終了!

いやはやいやはや。

今年は昨年以上に、なかなか斬新なライブパフォーマンスが繰り広げられましたこのイベント。

ええっとそうです!7/19(土)「関西アート情報ポッドキャストARCAudio!!公開録音ライブ『ふぞろいなつわものたち』」@AppleStoreShinsaibashi 。

全く嘘ではなかったと思います。ほんとに「ふぞろいなつわもの」でしたね。

お客さんは昨年よりやや多く50人ほどの方がAppleStoreShinsaibashiの2Fフロアーに詰めかけました。来てくださった皆様方に、この場を借りて感謝の意を表します!

おそらくAppleさんとしても、何が飛び出すかわからない(そりゃ日頃されているメジャー寄りで基本的に即興性はなく安定したライブをされるアーティストさんとは違って)アーティスト達だったのもあり、ドキドキさられることが多かったとお察しします。ほんとにいつも丁寧に対応してくださるAppleのスタッフの方々には頭があがりません。お客さんはもちろんのこと、スタッフの方もジーニアスバーでニヤニヤ笑ってはる姿がこちらとしては「違う価値観」を持ち込んで結果として良かったと思えて励みになりました。

いやはや、とは言え、イベントは怖い…。

どんだけ打ち合わせとかしても、結局は蓋をあけるまでは何も見えないから怖い…。



えー、がんばります!(アサダ)

2008年7月23日水曜日

教研大会

さて、space×drama2008参加のMayさんの公演を尻目に、城田は、総幼研の年に一度の大会である教研大会に参加のため、今から東京に出張です。

メインは、記念式典でのディレクションです。應典院で培った技術とノウハウを活かせればと今から前のめりです。



また、違う分野での交流を通して、新しい何かを獲得できればとも考えております。なにはともあれ、行ってまいります!!

(城田)

2008年7月22日火曜日

その名もMay

さあ、スペドラ第二段、ここからは優秀劇団選出対象劇団の登場です。

意気揚々と登場するのは、Mayさん。

活動歴も長く、安定感のあるお芝居、また主宰の金哲義さんの持つ在日というテーマ性にも多くの共感を呼んでいる劇団さんです。



ていうか、おっさん率高いんですよ。これがまた。

應典院の灰皿がすぐに満タンになるんです。いや、それは構わないのですが、今回の「チャンソ」という演目は、朝高が舞台だそうです…ん?高校生?みなさんが?ちなみほぼ30越え…中には40越えも…

いや、本気で楽しみです。

(城田)

2008年7月15日火曜日

瓜日記2

瓜日記です。

まあ、そんなに変わりません。

が、株が3つあるのですが、それぞれ個性があります。左手のは、好き勝手に蛇行しながら成長しています。右手のは、まっすぐすくすく成長を遂げています。そして真ん中は、二つに遠慮するかのように、ゆっくりです。

なんか、兄弟みてるみたいで面白いですねえ。



img20080803.jpg




そういえば、瓜は床育なんですよね…でも、場所がないのです。

(城田)

2008年7月12日土曜日

瓜日記1

こんにちは、應典院の城田です。

実はNEXT21さんの「玉造黒門越瓜」の上町台地栽培プロジェクトに呼応し、應典院でも栽培をはじめています。

もうだいぶ大きくなりましたので、徐々にレポートがてら画像でもアップしていこうかしらなどと考えております。

img20080803.jpg


img20080803_1.jpg




今はこんなカンジです。

またぼちぼち報告差し上げます。

(城田)

2008年7月11日金曜日

みなアート会

本日は、築港エリアを中心に活動するアート、まちづくりのネットワークグループ「みなアート会」のミーティングが築港ARCにて行われました。

内容は、先日、二週間ほど集中的に開催した築港エリア各地のキャンドルナイトの取り組みの振り返りと、こういったことをしたよ!って情報をどうまとめて発信するか等など。

色々考えていくと、みなアート会って以前は特に実態を持って活動している団体というよりは、どちらかというとこの地域で活動しているアーティストやカフェやギャラリーや美術館や地域商店やNPOなどが、「文化」とか「まりづくり」ってことを共通項にしてお互いが情報交換するために集まっている側面が強かったように思うのですが、ここ最近、団結力が高まってきて、ひとつの活動主体になりつつあるんだなと感じました。確かに、以前から築港天保山マップなどを作って外向けの情報発信もしていたんだけど、ここに来てその勢いがなおさらついてきたんだなと。

かといってあまり大きな共通のスローガンみたいなのを考えずに、そこはゆるく、ええペースで、無理をせずに、活動していけるのが、ベストですね。ミッション抱えると、逆に収束する恐れも感じるのです。

どちらにしても街が楽しくなること自体はもちろんええことだなと思います〜。(アサダ)

2008年7月10日木曜日

オフィスアワー

最近めっきり暑くなって、夏って感じがしてきました。

寒いより、暑い方がマシなんで良いんですけど。



今週の出勤ではオフィスワークがメインで動いております。

この書類や、あのリスト、いろいろあります。

あぁ〜目が疲れる!!

(森山)

2008年7月9日水曜日

新たに・・・

HPに應典院スケジュールガイドのページが出来ました。

朝から主幹に教えてもらい、

せっせ、せっせと作りました。

簡単なものですが、

これからは應典院での公演情報がすぐに分かります。

活用して下さい。

(森山)

2008年7月7日月曜日

七夕ですね

7月7日、曇り。



はぁ〜・・・曇りかぁ・・・

去年、一昨年の七夕は雨。

人生で一度で良いので天の川を見てみたいものです。

(森山)

2008年7月3日木曜日

明後日はアートマップづくりイベント開催!

築港ARCの恒例企画となりました、みんなで大阪のアートマップをつくりましょう企画「大阪のアートを知り尽くすの会」の第五回目が7/5(土)に開催されます!今回のテーマは「ギャラリー」編です。(アサダ)

2008年7月2日水曜日

突劇金魚初日!!

さあ、公演もスタートいたしました。突劇金魚さんです!

「しまうまの毛」

お客さんの入りも上々で一安心の事務局、城田です。



ところで、今回、珍しく(?)城田が受付に立っております。

理由は、ずばり!共通パス!予約をいただいたお客さんへの対応と料金収受があるためですね。ただ、困ったことが一つ。

こう見えても劇団やってたり、舞台監督やっていたりしたので、小劇場のコアなお客さんは僕の顔知っている方も多いんですね。ですので、どうやら、一部では僕が突劇金魚に入団したと思った人もいたみたいです(笑)。



教訓ー應典院のスタッフ証をつけて受付に立つ。基本を疎かにすると、いらぬ誤解を受けたりしたりします。



そうそう、まだまだ共通パス絶賛発売中ですので、受付のでかいヤツにお声がけ下さい。それが、城田です。

(城田)

フォロワー