2008年1月31日木曜日

月の終わり。

今日は1月31日。月の終わりです。

なんでも、物事の最初と最後は独特の雰囲気がありますよね。

今日もそんな雰囲気。何となく、まったりとしながら、今月やり残したことの整理をしています。2月は、来年度の事がモゾモゾと動き出す月。

自らの方向性をしっかりと見定めて、動き出しましょう!

(城田)

2008年1月30日水曜日

イラストレーター

今年からインフォメーションがリニューアルです。

今まではwordでしたが今回からはイラストレーターを使います。

基本的な使い方は教わりました。頭では何となしに理解はしております。

お昼から作成開始!!

使い慣れないイラストレーターに悪戦苦闘です。

結局、就業時間までかかりました。

次月は作成時間が短くなっているはず・・・

(森山)

2008年1月29日火曜日

爆弾低気圧ではないにせよ。

爆弾的気圧なのかと思わせるほどの寒さで凍える應典院です。京都や滋賀から比べれば、大阪なんてあたたかいのだと思いますが、今朝から降っている雨も加勢しているらしく、どうにも寒さが治まらないようです。そんな中、月に1度の月次会議が行われたのですが、200801291705000.jpg腰から下が悲鳴をあげるも、その声は私にのみ聞こえている…嗚呼無情。氷の彫像は溶けることなく春の訪れを待ちわびるばかりでした。会議終了とともに事務所にもどり、ストーブを傍らにパンダの寝そべる膝掛けをぐるりと巻く、プラス足用アンカで暖をとるも、万全とはいかず。たぶんに24hPaも気圧は下がっていないと思われますので、正確には爆弾低気圧ではありませんが、私の血液は流れが著しく停滞気味なのでありました。

(シヲ)パンダ

2008年1月28日月曜日

寒さ全開!

自分の公演をやっている間は、テンションが上がっているので、そんなに気にはならなかったのですが、今年の冬は寒い!去年が暖冬だった分、余計に堪えますね。

しかも、灯油の値段はうなぎのぼりで、そのまま、天空高くドラゴンになっちまうんじゃねえかって勢いですから、我が家のストーブは埃かぶったままです。



あー、次世代エネルギーはまだですかねえ。



とかなんとか言いつつ、今日は、はじめの月曜日。延々、土日もなく應典院に詰めている身にとっちゃあ、週の頭もクソもないもんですが、明日は、月に一度の月次会議。報告書やらの資料作成に追われます。

(城田)

2008年1月27日日曜日

お祭りすんで、日がくれて

ようやっと、コモンズが終了。

城田も劇創ト社 with LOWPOWERSで参加していたので、激動の日々でした。

なんにしろ、お客さんに沢山来て頂いたのが、嬉しかったですね。



昨日は、毎年恒例の蓮美幼児学園さんのスピーチコンテスト。

徹夜明けで半分、抜け殻の僕を尻目に森山くんが大活躍。ああ、人と言うものは成長するんだなあと、昨日までの劇団員の成長ぶりと重ね合わせて胸に迫るものがありました。



今日は、應典院は、使用もなく静かな一日。10年詩発送に追われながら、たまっていた日常の業務をこなしていくのでした。

(城田)

2008年1月26日土曜日

英語スピーチ

昨日、Commonsfesta2007/2008が無事に終了し

本日は蓮美幼児学園の園児による英語スピーチ発表会です。

自分の事や夢、友達の事を懸命に英語で

園児達の元気よさ、初めて大勢の前に立つと言う緊張、そして笑顔。

最後は、皆で歌を歌いました。

オペをしている私も笑顔でした。

(森山)

2008年1月25日金曜日

千秋楽

 本日、千秋楽です。これ、相撲のお話ではありません。コモンズフェスタです。結びの一番は、「劇創ト社 with LowPowers」の「ラジオスターの悲劇 3rd session」が感動のダブルコールで終えた後、気づきの広場で行われたクロージングトークでした。「劇創ト社」(としての)城田さん、殺陣のワークショップの企画をいただいた「本若」の平宅さん、1階ウォールギャラリーにて写真とスケッチを展示いただいた「未来探偵社」の太田さん、そしてLowPowersのチャーハン・ラモーンさんによるトークでした。遅い時間にもかかわらず、20名程度の方々にお残りいただき、充実した議論を行うことができました。

 とりわけ、印象的だったのは、アートの展示がなされるなかで、演劇のお客さんを迎えること、またクロージングトークをすることのおもしろさを感じた、という点でした。事実、今回のコモンズフェスタは、ちぎり絵作家のハヤシエリさんと、劇創ト社の最終公演が目玉でしたが、その間に開催された「築港ARCトークコンピレーション」でも、アート作品があったなかで語り合うことの意味を感じた、という感想も寄せられました。無論、そこには、應典院という「場所の力」も重なったことと思います。果たして、今後どんな企画を展開していくか、「協創のかたち」というテーマに相応しい、そんなクロージングトークになったと確信しています。

(主幹)

2008年1月24日木曜日

リミットは明日。

コモンズフェスタも残すところあと1日というわけで、劇創ト社withローパワーズの公演「ラジオスターの悲劇3」を観劇。私にとっては最初で最後の、劇創ト社との出会いであり別れであり、もしかして、とんでもない公演を目にしているのでは?と自覚する間もなく、疾走した一時でした。應典院で開催中のハヤシエリ展にしてもそうですが、その期間のその場でないと見られない、体験できないことって多いなぁと感じております。見慣れた2Fの気づきの広場もアートの展示空間となり、見慣れた本堂が異空間となって芝居の中の人々が息づく「場」と変化する。期間限定の「縁」を大切に…しなくては。アートも演劇も明日で最終。ぜひぜひお越しください。

(シヲ)パンダ

2008年1月23日水曜日

本日から開催

劇創ト社&Lowpowersが本日から開催いたします。

私が初めて劇創ト社を観たのは應典院でした。

「fake」と言うお芝居でした、芝居を始めたばかりの

私は、目を輝かせて観てましたねぇ〜!!

劇創ト社、今回の公演が終わると劇団としての活動は

休止です。

非常に多くの観劇予約が入っています。

観劇が楽しみです。

(森山)

2008年1月22日火曜日

穏やかな昼休み

今日は朝から大阪市との会議、そして夕方からはNPOrecipさんの文化情報ケーブルテレビ「コネクタテレビ」の公開番組制作会議。

その時間にはさまれるように、とても穏やかな昼休みをとる。



ご近所の銭湯「築港温泉」の福田さんから電話でランチの誘いを受け、海の見える素敵なホテルのカフェテリアに。



築港温泉の福田さんはほんとうにとても実直な方で、地域がいかに活性化するか、いかに色んな立場の人が生きやすい社会をつくるかということをいつも真剣に考えているのが話を聞いていて伝わります。



久しぶりに、ゆっくりランチの時間をすごし、来年度の地域連携のプランなどを話したり。



なんだか、築港ARCを1年ちょっとやって、こうやって自然に地域の方と日常的に触れ合う機会が増えたことはほんとうに嬉しいことです。



(アサダ)

2008年1月21日月曜日

お寺でアートな祭典 感動のラストまであと5日。

いよいよ、コモンズフェスタも終盤週に入りました。25日のクロージングトークまで一気に走り抜ける5日間です。アート作品をじっくり展覧するもよし、殺陣(たて)ワークシップに参加するもよし、演劇を観覧するもよし、すべての企画がこの5日間限定となりますので、お見逃しなく!お寺という空間で繰り広げられる想像力の結集をご堪能ください。楽しいだけじゃない、その奥底に秘めた「!」が見つかれば幸いです。

(シヲ)パンダ

2008年1月20日日曜日

ちぎる つくる 想像力を働かせる

200801201535000-1.jpg本日は、ちぎり絵作家ハヤシエリさんによる、ちぎり絵ワークショップ「ちぎって描こう」の2日目です。昨日はアダルトな雰囲気での開催とすれば、今日はファミリーな雰囲気満載のワークショップとなりました。應典院は幼稚園に隣接しており、毎日元気な声が聞こえてくる場所でもあるのですが「若者が集まるお寺」とは言っても、この世にやってきて数年のちいさな人々が訪れる機会はそうありません。そんな、ちいさな人々に混じっていた大人の参加者の皆さんも、溢れる感性に影響されてか?! 想像力の華が開花しているようした。終了後、参加者全員にインタビューしたところ、普段の生活や仕事の中で、触れることのない「作品制作」という有意義な時間を持てる機会が与えられた感が大きくて、今回の企画のような感じのものを今後もお願いします!との声が。ちいさい方々は家でも、次なる作品制作をはじめていると親御さんからの頼りが届きました。小さなきっかけではありましたが、アートに興味を持ち、自らも続けようとする人たちが生まれたことに、うれしさもあり続ける意味も感じました。

(シヲ)パンダ

2008年1月19日土曜日

社会見学

今日は、アサダ、蛇谷の築港ARC二人が次回のトークイベントのゲストの清水さんが働いておられる職場見学。

高槻の光愛病院という精神科の病院で彼女は、院内カフェを運営されているのです。病院の喫茶店というと正直、そんなにオープンなイメージはなく、すこし地味な雰囲気を想像していたのですが、まったく予想ははずれました。

とても明るくて、食材にこだわった本格的なオープンカフェ。

患者さんから職員さんまで、ポツリポツリと、でもひっきりなしにお客さんが来ては、そこで会話が生まれたり。まさに日常の中の雰囲気のいいカフェなのです。

続きは、ウェブ!、ではなく1/19のコモンズフェスタ会場にて!

是非ともお越しくださいませ。



イベント詳細はhttp://uemachi.cotocoto.jp/event/17112



(アサダ)

2008年1月18日金曜日

まだまだCommonsfesta中!!

太田浩司氏が1Fウォールギャラリーを写真で埋め尽くしています。

明日からの展示に向け、様々な風景写真を飾っております。

展示の仕方からアートを感じます。

明日から開催ですので足をお運びください。

そして、本日の殺陣のワークショップは、15日より参加者も増え、

ますます力の入る講師:平宅亮氏着物姿に身を包み、

真剣な眼差しで一人一人をみる。

本日の私はカメラマンでした。

(森山)

2008年1月17日木曜日

13回忌

 「あの日」から13年が経ちました。そう、今年もまた、6434人のいのちが失われた、阪神・淡路大震災が起こった1月17日を迎えました。昨年は鎮魂の意を込めて、大蓮寺の鐘をついたのですが、今年は、スタッフ全員による勤行が行われました。劇団の方であれば聞いたことがあるかもしれないのですが、住職は法話にて、娘さんを亡くされたお母さんが小学校にて呼ばれてお話になった際に、子どもたちに投げ掛けたことばについて触れられました。

 あの日から13年の今年、仏教的には13回忌という年です。もちろん、そのように、仏教的に、関心をかき立てるだけではなく、さらには「この日」だけ、死者を悼むものであってはならないとも思います。しかし、「この日」くらいは、多くの方に、ぜひ「あの日」のことに思いを馳せていただきたい、そう願っています。今年もまた、應典院1Fの11面観音像の前に塔婆と焼香箱を設置いたしますが、恐らく、来年もまた、置かせていただくことになると思われます。

(主幹)

2008年1月16日水曜日

改めてこの景色

昨日、コモンズフェスタでの築港ARC出張トークサロンの会場打ち合わせをしまして、そのとき、いまさらですが、改めて「應典院の2階から見えるお墓の景色は圧巻だな」と感じました。



なんか、正直、ここの窓に展示する際は、この景色の強度を完全に無視して展示するか、コンセプチャルに詰め詰めにして景色と絡むか、どっちかにしないと中途半端に絡んで展示したりすると、完全に景色に負けてしまうなと思いました。



いやはや、実は私、今年の夏に写真展の企画を密かにたくらんでいるのですが、なかなか、改めて肝に銘ずること大、です。



(アサダ)

2008年1月15日火曜日

Commonsfesta企画〜殺陣W.Sに参加〜

本日から始まります。

「超基本!本若流殺陣塾」

本当に超基本なのか?潜入しました。

本当に超基本!!

20手と言う基本の動きを丁寧に教えて貰らえる

分かりやすいワークショップです。

皆の真剣な顔、緊張感のある空気、力強く振られる木刀。

少し疲れましたが、充実した時間を過ごしました。

(森山)

2008年1月14日月曜日

人形を作成する。

てれれさんの上映会も無事に終わり、朝から片付けをし

お昼より人形の作成です。

人形とは

舞台にパネルを立てる際に使用するもの。

パネルの裏に釘で打つと自立する優れもの。

を作成。

應典院にある人形が老朽化でボロボロでしたので

今日こそはと思い作りました。

まだ色は塗られていない人形は、ボロボロになるまで

舞台のパネルを支えてくれるのです。

(森山)

2008年1月13日日曜日

Commonsfesta企画?てれれを見る!!

應典院賑やかになってきました。

研修室Aでは映像発信てれれさんの上映会&トーク。

2F気づきの広場でのハヤシエリ展「HAPPY5」が開催されています。

そして、本堂では、Commonsfesta2007/2008、23日からのプログラム

である劇創ト社withLowpowersの稽古が行なわれています。

本番が近くなって来ているので緊張感も高まってくるのでしょう。



さて、私はてれれさんの上映会&トークを見ておりました。

「身近なものからアートしよう」と題された13:30の回。

本当に身近ものばかりでした。

お風呂、バイク、空などで作られた映像がアートになった作品でした。

トークも実に、分かりやすく、身近な質問が多く。

楽しめる2時間でした。

(森山)

2008年1月12日土曜日

公開講義にて思いを馳せる

 ハヤシエリ展と公開講義で幕を開けた「コモンズフェスタ2007/2008」。なぜ「2007/2008」という表現になったかというと「2007年度だけれども、2008年に開催する」ためです。実にややこしいのですが、これまでの実績を考えてのやむをえない選択肢でした。テーマは「協創のかたち」、です。これまでの内容と比べると、福祉分野の企画が少ないのですが、一方で中心的に据えられているのが演劇を中心とした身体表現に関する企画です。

 昨日、幕開け事業となった同志社大学大学院総合政策科学研究科「アートマネジメントの理論と実践」の出張講義でも、舞台芸術について取り上げることにしました。オペラハウスが象徴てきなように、諸外国の舞台芸術が劇場ごとに芸術監督のもとに役者と技術と事務が組織化されている「クローズシステム」であるのに対して、日本は劇場と劇団、さらには技術スタッフ等々が、相互に行き交う「オープンシステム」です。應典院もまた、例外ではないのですが、それでも、再建当初に「フレンドシップ劇団」として活躍いただいた「南船北馬一団」や「メロディアスメロン」の皆さんをはじめ、この間、運営のサポーターとして、随所でフォローいただいた「劇創ト社」のみなさん、さらには今年度から始まった「space→arena」の採択劇団「シアターシンクタンク万化」さんや「劇団スケッチブック」のみなさんなど、多くの方々の協力があって、應典院の各種の事業が支えられています。そんなことを公開講義にて思いを馳せながら、これからの2週間がどのようなものになるのか、一人想像を巡らしているのでした。

(主幹)

2008年1月11日金曜日

ハヤシエリ展 開幕す。

「コモンズフェスタ2007/2008」のスタートです。今回のテーマは「協創のかたち」。hayashi.jpgNPO(非営利活動団体)とアートの総合文化祭ということで、演劇、講演、上映、ワークショップ、エキシビジョンなど、大小数々の「場」が生み出されます。



本日より、ちぎり絵作家のハヤシエリ展がスタート!

会場のイメージは雑貨屋さんということで、三角の旗がつるされた気づきの広場は、いつもの様子と少しだけ雰囲気が変わっています。お墓が一望できる窓には、手で作り上げた温かみのある作品たちが皆さんを”幸福”な気持ちにしてくれます。特設雑貨店もオープンしておりますので、お気軽にお越しください。期間中にはハヤシエリさんによる、ちぎり絵のワークショップも開催します。想像力を働かせて、素敵な作品をつくってみませんか?

(シヲ)パンダ



ちぎり絵ワークショップ「ちぎって描こうワークショップ」開催!

日 時 1月19日(土)14:00〜16:30

    1月20日(日)14:00〜16:30

参加費 おひとり800円(材料費込)

参加申し込みはこちら

2008年1月10日木曜日

準備日。

明日から始まりますCommonsfesta2007/2008の準備の為にハヤシエリさんが

来山され、軽く打ち合わせをし、ハヤシエリ展「HAPPY5」の

設えが始まります。とても可愛らしいちぎり絵が飾られていきます。

お昼からはCommonsfesta2007/2008、19日からの

太田浩司展「マイ・プライベート・サニー」の下見に應典院に来山され、

ひと味違う展示にむけ打合せです。

どのような展示になるのかは

乞うご期待!!



夜からは應典院に若者が集まります。

「若い演劇人のための基礎講座 特別講義」

特別講義のゲストは遊園地再生事業団主宰、宮沢章雄さんが

時間いっぱい若い演劇人のために講義されます。

経験談、自分が思う事、体について。

メモをとる若い演劇人達がとても印象的でした。

(森山)

2008年1月9日水曜日

日々、稽古

再来週に迫った公演を目指し、日々、稽古に励んでおります城田です。

今回は、コモンズへの参加公演ですので、應典院にゆかりのある役者とともに、作品創りを行っています。協力劇団であったメロディアスメロンから、桂正樹、金明玉。南船北馬一団からは藤岡悠芙子。二つとも、今は解散してしまっていますが、そのDNAは、しっかりこの應典院に根付いていることを証明したいとおもいます。

我が劇創ト社も今公演でしばしのお休み。悔いのないように走り抜けます!!

(城田)

2008年1月8日火曜日

寒中見舞い from 築港ARC

皆様



寒中見舞い申し上げます。

築港ARCが本日より新年開室致しました。



早速、午前中からスタッフ月次ミーティング、昼から相談一件、そして個別企画ミーティングとあっと言う間の晩19:00。



新年、まず最初に思ったこと。



「あわや(築港ARCの入居しているビルの隣の定食屋)の飯は安くて健康的でうまい!」



ということ。



いやはや、そういう日常の感動は大事ですよね。

今年もアートと日常を色んな形で繋いでいきますよ。どうぞよろしくお願いいたします。



(朝田)

2008年1月7日月曜日

アウフヘーベン

200801091853000.jpg本日より、本格的に應典院始動しまぁーす!

2008年が、いよいよ始まりました。おめでとうございます。山口主幹の年頭所感があり昨年を振り返りつつ、本年はどのようなチームにしてゆこうかと、いくつかのキーワードを軸に伝えられました。否定しつつ高めるということで、今年も應典院はさらなる飛躍をしてゆきますよー!ご指導、ご鞭撻のほど本年もよろしくお願いします。

(シヲ)パンダ

フォロワー