應典院では4月から新体制が組まれます。今日は、4月に迎える新しいスタッフへの引継ぎ作業が1階事務所で行われました。一通り應典院での仕事内容の確認を済ませた後は外出です。駅からのアクセス、郵便局の所在地などを巡りました。黒門市場のおいしいお店も大切な引継ぎ事項です。
仕事を終えてからは大阪・アート・カレイドスコープで近代建築のなかの展示作品を見学してまわり、その後、天満橋のカフェへ向かいました。技術担当の城田さんが出演するLow Powersのコントを見るためです。城田さん白熱のリーディング、「ぐすっ」というおかしみがこみあげてきました。(一押しコント:Low Powers「生活と嘘」公演@ウィングフィールド3月19日〜21日まで)
日々の仕事内容とともに、多岐にわたる引継ぎが必要です。お世話になっている人たちへの紹介も。新スタッフには4月早々に、ブログにもご登場いただきましょう。
寒の戻りだそうで、たいへん寒い日だったのですが、「さむいねー」と声を掛け合いながら歩いた道中は、それはそれでとてもよい時間でした。冬眠中の生き物がそろそろ動きはじめる啓蟄の日、本格的な春を告げる前の1日でした。(お)
フォロワー
ブログ アーカイブ
-
▼
2007
(355)
-
▼
3月
(31)
- ライトアップ!
- サクラサク
- 築港ARCからメディアを発信!ARCAudio!!録音の日
- 築港ARC日常業務 たまには窓からの眺めでも
- 春雨
- 比叡おろし
- ブロードキャスト最終日
- 「ボンズ・クラブ」
- ザ・ブロードキャストショウ!
- 撤収
- piaNPOでの展覧会も終わって...
- お彼岸とお客様
- 築港ARCオフの一日 イベント巡り
- マザー・テレサの言葉
- 想いを、笑顔にのせて。
- 新たな鼓動
- いのち弾けるお寺の7年
- 大塚主査 歓送会
- space×drama2007第一回制作者会議
- 4月15日の予定表に
- 竹内レッスン
- なんやかやと・・・
- 新年度4月に向けて
- タイの空気を吸って
- 3/17はARCトークコンピレーション!
- 啓蟄のうごき
- オルタナティブな教育
- 光と影を考える日
- 関西シネック
- アートとひと―人間性を育む表現活動
- アクロバティック
-
▼
3月
(31)
0 件のコメント:
コメントを投稿