主幹
2007年7月14日土曜日
2007のエンディングセミナー第1回
本日、「大蓮寺・エンディングを考える市民の会」主催によるエンディングセミナーの第1回がありました。昨年は8月5日に、1日だけ開催されたのですが、今年は7月に3回連続です。3回連続の第1回目は、「現代のお葬式事情を考える」でした。講師は、葬儀サポートセンター関西の岩貞さんでした。
途中、「葬儀クイズ」も織りまぜつつ、参加者のみなさん全体で、ご葬儀に対する理解を深める機会となりました。講演の後には、秋田光彦住職のコメントに続き、参加者相互に質疑応答が行われました。質問の中には「海への散骨は違法か」といった具体的なものから「僧侶の葬式は生前葬として自分自身でできるのか?」など、多岐にわたりました。第2回目は21日の14時から、第3回目は28日の14時からですので、お時間がありましたらご参加いただき、夏のお盆の時期、つまり供養の時期の前に、ご先祖、またご自身を見つめてくださいませ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
-
▼
2007
(355)
-
▼
7月
(31)
- ファシグラ る。
- space×drama2007
- HPF最終日
- メルマガ始めました。
- なぜか…
- 劇場ひとり
- 築港地区でのつながり
- ヤングヤングぅ〜 HPF
- いざ
- HPF幕開けしております。
- 本日はARCトークコンピレーション
- HPF仕込み!!!
- 70th
- ワーキング
- つきなみな話
- 「狂い」を楽しむ寺子屋トーク49
- 朗読GEN 千秋楽
- 2007のエンディングセミナー第1回
- 住職です。
- 子どもの溜まり場
- 朝はコアラを食べる。
- 突劇金魚初日!
- 突劇金魚の仕込みです。
- 本日の本堂ホール。
- 應典院 築港ARC フル稼働
- お寺を開く、とは。
- 上町台地マイルドHOPEゾーン協議会
- LASTHOPE千秋楽
- スタート!
- 演劇のお祭り スペースドラマ!
- 活気ある應典院
-
▼
7月
(31)
0 件のコメント:
コメントを投稿