應典院
2007年6月18日月曜日
AHA体験 実践中。
事務所では、頭をウニウニさせるパズルが流行っています。クイズという言い方もありますが、ここはパズルといっておきます。このパズルを解くまでの行程も楽しいのですが、解けたときに味わえる「AHA」への快感が最高なんです。ビバ、アドレナリン!
計算力が必要となる算数のパズル、言葉遊びのパズル、ジャンルは関係なく出題されるので、素直に計算すればいいのか、裏があるのか考察しつつ解くわけです。
ここで、みなさんにも簡単なパズルをひとつ紹介します。
(シヲ)
◆パンダのパズル
一頭のパンダが涸れた井戸に落ちました。この井戸は30メートルです。本来パンダは、井戸にいるべきではありません。そこでよじ登って、脱出することにし、1日3メートル登ることに成功しました。でも、悲しいことに2メートルずり落ちてしまい、その日はそこであきらめて、また明日登ることにしました。毎日同じペースで登っていったとして、井戸からパンダが出られるまで何日掛かるでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2010
(14)
►
1月
(14)
►
2009
(14)
►
10月
(4)
►
9月
(3)
►
1月
(7)
►
2008
(202)
►
10月
(1)
►
9月
(6)
►
8月
(10)
►
7月
(17)
►
6月
(23)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(30)
►
2月
(29)
►
1月
(25)
▼
2007
(355)
►
12月
(24)
►
11月
(29)
►
10月
(30)
►
9月
(29)
►
8月
(28)
►
7月
(31)
▼
6月
(30)
いよいよ、来週!
発送作業 おおわらわっ!
地味だけど重要。
夏といえば…お日差しアート!
HALL打合せ
ダンマパダ、二回目。
覇王樹座千秋楽
+アーツ。
覇王樹座公演
正気じゃいられない?!
ワークショップが近づいてきました〜。
HPF
AHA体験 実践中。
片付けと整理
土曜日なのに静かな日
水が止まらない
メンテナンス
偶然の出会い
壮絶オープニング
space×drama2007オープニングイベント!!
スケッチブック公演、最終日
恒例オープンミーティングもございます
期間限定 源聖寺坂がっ!
明日からの公演は
築港ARC みなアート会に参加
外回り
月曜日の本堂
あかりの里
午前はミーティング 午後は空き瓶オーケストラに参加
「退職」は祝われるもの?
►
5月
(33)
►
4月
(31)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2006
(3)
►
4月
(3)
0 件のコメント:
コメントを投稿